学映システムのトータルサポート

学映システムのトータルサポート

早くから教育のICT化に取り組んでいる学映システム

 

近年、学校等の教育の現場でICTが進んできています。企業等のICT化はずいぶん前からすすんでおり、現在はほとんどの企業がICT機器なしでは成り立たないほどだといわれています。しかし、教育の現場においては、ICT化というのはなかなか進んでいなかったのですが、ここ数年で私学を中心とした学校が校務などのシステムを導入しているようです。

 

特に最近になって、学習指導要領が改定されたことで小学校からプログラミングに関する授業が行われるということもあり、これを機にトータル的にICT化を図るといった学校も多いのかもしれません。

 

ここ数年で教育に関するICT化のソリューションを提供する企業も増えてきましたが、佐賀県にある学映システムは古くから教育の現場のICT化に取り組んでいるようです。

 

学校のさまざまな業務をサポート

 

学映システムの特徴となるのが、単なるシステム会社ではなく、学校のさまざまな業務をサポートしているという点でしょう。校務を含めさまざまな業務のICT化はもちろんですが、それ以外にも学校で使用する設備や備品などの販売も行っているようです。

 

また、ICT化においては、提案から導入、構築、運用サポートまで全てを自社内で完結するといったトータルサポートを行っているようです。もちろん、全てを同じチームで行うというわけではありませんが、各グループ間の連携もよく、それが一つの魅力となっているようです。

 

学映システムの事業は3つのソリューションからなっており、教育ICT、教育機器、ICT利活用サポートの3つが主な業務となります。

 

ICT利活用サポートによって、機器の操作に不慣れな教職員でも操作に慣れることができ、円滑な運用ができるようになっているのではないでしょうか。

 

先進の気風の佐賀県

 

学映システムが創業し、本社のある佐賀県は、もともと先進の気風のある県だそうです。そのため、他都道府県に比べ、いち早く教育のICT化に取り組んできています。佐賀県は他と比べていろいろなものをいち早く取り入れているようです。

 

例えば、反射炉等も佐賀県が最初に導入しています。当時は県ではなく、佐賀藩でした。特に幕末の佐賀藩は近代化に関して積極的にさまざまなものを取り入れており、産業革命の拠点とも呼べるのかもしれません。

 

その佐賀県で創業したということが、教育のICTに特化しさまざまな経験とノウハウを積み上げることになったのかもしれません。

 

佐賀県では、2014年の4月から県立の学校の新入生全員に1人1台の情報端末の導入ということを行っています。2015年には生徒の8割が満足、教師の6割が満足といった満足度調査の結果も出ているようです。どのような運用を行っているかにもよりますが、1人1台の体制は効果的なのかもしれません。

更新履歴